岸を洗う 紺碧の波松の緑 青春の色希望の輝 学院の誇ぞこれ西南 西南 若き西南西南 西南 若き西南理想に燃ゆる 子等が仰ぐ筑紫の空 高く清し光明と生命と 学院の望ぞこれ西南 西南 愛の学園西南 西南 愛の学園遥けきかな わが行く道さあれ友よ 使命重し起てよ勇ましく 学院の若き子等よ西南 西南 永遠の学院西南 西南 永遠の学院西南学院小学校 校歌日程:6月28日(土)午前事前申し込みが必要です。詳細はホームページに掲載いたします。◎面接:10月6日(月)〜11月7日(金)◎適正検査:11月14日(金)、15日(土)表紙題字について2025年度実績土橋 乃空さん作詞/水町義夫 作曲/島崎赤太郎平井 和果さん説明会・入試西南学院小学校 概要卒業生からのメッセージ学校公開・説明会入試説明会日程:9月3日(水)午後事前申し込みが必要です。詳細はホームページに掲載いたします。入学試験◎出願期間:9月4日(木)〜9月17日(水)必着慶應義塾大学商学部4年生です。学生生活の傍ら、日系のPEファンドで長期インターンをしています。卒業後は外資系金融機関の投資銀行部門に就職する予定です。西南学院小学校での、たくさんの思い出があります。その中でも、毎日の礼拝や授業が最も印象に残っています。先生、児童の垣根を越えて、キリスト教精神の下で、互いにリスペクトを持って学生生活を過ごすことができたことは、自身の価値観に大きな影響を与えたように振り返っています 。◎開校日/2010年4月1日◎児童総数/420名 ※男女共学1クラス35名、1学年2クラス70名◎入学検定料/18,000円◎入学金/100,000円◎施設拡充費(入学時のみ)/200,000円◎授業料(月額)/45,000円◎教育充実費/5,000円◎給食費(年間)/132,000円表紙の題字「Wings」とページ番号は6年生が描きました。私が西南学院小学校で学んだことは現在の私の基礎となっています。特に1年生からの外国語学習は、世界と繋がる楽しさと喜びを教えてくれました。ウイングツアーなどの実践的活動から学んだ言語や経験を活かすことができ、更に視野が広がりました 。現在、私は早稲田大学国際教養学部に在籍し、多国籍の仲間や留学を通じて多くの学びを得ています。小学校での豊かな経験は私の人生に大きな影響を与え、今も私を支え続けています 。ホームページはこちらから
元のページ ../index.html#15